久しぶりに定番のイチゴケーキをランチの後のデザートとして食べました。スポンジがふわふわ、イチゴは、みずみずしく甘さも酸味もあり、生クリームは甘さ控えめでとっても美味しかったです。やはり、プロが作るケーキは、自分が作る手作りケーキとレベルが違いますね。当たり前ですが・・・自分へのご褒美の時に、また食べたいな~と...
週末に、英国焼き菓子「アップルクランブル」を焼きました。りんご1個、バター、小麦粉、砂糖、レモン汁、シナモンパウダーでつくる簡単なお菓子です。あっという間に出来て美味しいので、作った日にほぼ全部食べてしまうのがちょっぴり罪悪感です・・・でも、たまにはいいですよね。幸せな気分になりますので。皆さんも是非、アップ...
「アッシ パルマンティエ」をつくりました。ん?ミートソースの上にマッシュポテトとチーズをのせた、いわゆる「コテージパイ」です。YouTubeでレシピの参考にするタサン志麻さんによると、フランス料理名はアッシ パルマンティエだそうです。ちなみにイギリス料理名は、コテージパイ。フランスは料理の名前もおしゃれですね...
先月と今月は、雪深い新潟出張で東京に後泊しました。以前、東京で働いていた会社の近くのホテルだったので、懐かしくなり朝散歩をして、昔ランチに行ってい海鮮丼のお店とステーキのお店まで歩いてみました。海鮮丼は、良心的なお値段で「東京でこんな新鮮な魚が食べれるのはラッキー」と当時思ってましたね。ステーキのお店は、ハン...
週末に初めて、チョコパウンドケーキをつくりました。見事に失敗作となりました・・・上に乗せたチョコレートが 焦げ、カットすると生地がボロボロになりトホホです。もったいないので、焦げた部分をはがして食べたところ、味はまあまあでした。次は今回よりも美味しくできるように、レシピをアレンジして再度トライしたいと思います...
今年になって、最近手作りにはまっている、イギリス菓子「スコーン」と「バナナブレッド(ケーキ)」 を作りました。両方とも去年から初めて作って3回目です。材料や作り方を試行錯誤しながら、3回目にして自分が納得する味になりました。そういえば昔、料理教室の先生に「教室で習った後に、自分で3回作ってみたらマスターしま...
菓子手作りを3週連続でやったあと、やはり少し飽きてきたので、久しぶりにコメダ珈琲で大好きなスイーツを食べました。「シロノワール」とカフェオレ。シロノワールはミニサイズにしましたが、温かいデニッシュに冷たいアイスクリーム、そしてメイプルシロップをかける…砂糖まみれの甘~いスイーツ。年にⅠ~2回は食...
最近、イギリス菓子を作るのに、はまっております。3週連続で作ったので、間もなく飽きるかもしれませんが・・・(笑)今回は、バナナブレッドです。いわゆるバナナケーキです。なぜか、イギリスでは、バナナケーキと言わず、バナナブレッドといいますね。ブレッドなのでパンのカテゴリーに入っていると思うのですが、確かに余り甘く...
皆さん、イギリス 菓子の「アップルクランブル」ってご存じですか?週末に作ってみました。アップルパイの簡単バージョンのような手軽に作れるイギリス伝統のスイーツです。りんご、砂糖、シナモン、レモン汁をかけて、その上にクランブルをのせてオーブンで焼くだけです。クランブルは、小麦粉、砂糖、バターを混ぜただけのビスケッ...
週末、20年振りにスコーンを手作りしました。ついでに、イチゴジャムとクロテッドクリームも手作りして、自宅でクリームティーを楽しみましたよ。クロテッドクリームは、 本物(?)は、とっても時間がかかるようですが、生クリームとバターを入れて、20分ほど煮込んだ簡単レシピで「ほぼクロテッドクリーム」になりました(笑)...
先月、山口県長門市に出張に行った際に、地元のスーパーで絶品!果汁100%アップルソーダに出会いました!果汁100%なので自然なりんごの甘さがに程よく炭酸が効いており、とっても美味しかったです。私はこれまで、「シードル」というりんごから作ったスパークリングワインが好きで良くお店で飲んでいたのですが、これはアルコ...
メニュー MENU
お知らせ INFORMATION